2025年5月にKLX230Sを購入して北海道ツーリングなど何度かロングツーリングに行ってきました。ノーマルマフラーはとてもよくできていますが林道などに行くことを考えるとより軽量化するために社外マフラーを取り付けたくなります。
この記事ではKLX230シリーズに取付可能な社外マフラーを紹介します。
この記事で紹介するKLX230シリーズ用社外マフラー
この記事では以下のマフラーを紹介します。

今回紹介するKLX230シリーズは2025年モデルの型式8BK-LX232A用になります。2019年モデルの型式2BK-LX230Aには対応していませんのでご注意ください。
簡単にバイクを紹介 ’25 KLX230S

カワサキ KLX230SはKLX230のローダウンバージョンです。空冷単気筒エンジンでスリムで軽量な車体とトルクがあるのが特徴です。KLX230Sはシート高が845㎜ありますがシートに座ると沈み込みがあり平均身長なら両足カカトが着くほど足つきが良いです。
以下の記事でKLX230シリーズと他メーカの車種を紹介していますので是非ご参考ください。
ノーマルマフラーの良いところイマイチなところ
ノーマルマフラーの良いところ
- 排気音も悪くない
排気音は迫力こそありませんがトコトコと心地よい音がします。街中を制限速度で流している分には単気筒特有のリズムが気持ちいいです。 - 低速トルクがめっちゃある
低速トルクがめっちゃありますので街中はもちろん林道でもエンストを気にすることなくツーリングを楽しむことができます。半クラでつなぐと車体がするすると前に出ます。 - サイレンサーカバーがいい仕事をする
金属製のマフラーカバーのおかげでサイドバッグを装着してもマフラーの熱でバッグが痛むことはありません。

サイドバッグをガードします

ノーマルマフラーの場合はサイドバッグの装着がラクです。社外マフラーに交換する場合は社外製のサイレンサーガードもセットで考える必要がありそうです。

ZETA RACING サイレンサーヒートガード(Amazon)
ノーマルマフラーのイマイチなところ
ノーマルマフラーに大きな不満はありませんが挙げるとしたらエキパイの見た目でしょうか。
- エキゾーストパイプの取り回し
低速トルクがあるのはすばらしいですがエキパイの取り回しはイマイチとおもいます。排ガス規制に対応しながらトルクを維持するには仕方ないと思って「見なかった」ことにしています。


純正マフラーはエキゾーストパイプとサイレンサーで重量が6.5kgあります。社外マフラーはノーマルより軽いので軽量化もマフラー交換のポイントです。
’25 KLX230シリーズ用の社外マフラー
それでは2025年8月現在発売されているKLX230シリーズの社外マフラーを紹介します。
ヨシムラ
機械曲 GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC 政府認証 (税込71,500~)

機械曲 GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC (Amazon)
ヨシムラからフルエキゾーストタイプのマフラーが発売されています。
ノーマルと比較して2.7kgの軽量化と全域にわたって性能がアップするそうです。サイレンサーの外観はオーソドックスな円筒状ですがオフロードバイクっぽくないので好みがわかれそうです。

ノーマルと比較してエキパイの取り回しがスッキリしているのがいいですね。

性能アップは多少だとは思いますがフルエキだし期待できるでしょうか
ラフアンドロード
R.S.V. 4st シリーズⅢサイレンサー UPタイプ(JMCA) RSV1408J (税込¥52,000)

R.S.V. 4st シリーズⅢサイレンサー (ラフアンドロード)
ラフアンドロードからスリップオンタイプのサイレンサーが発売されました
KLX230シリーズに対応していますが、なぜかJMCAはKLX230SHERPAのみ対応しています。
取り付けはできそうですが、せっかくならKLX230SもJMCA対応してほしかった…
オフロードバイク用としてはオーソドックスな外観です。商品ページには重量情報の記載がありませんでしたが、どれくらい軽量化されるのかは気になるところです。

JMCA対応がシェルパだけなのが残念です
デルタ
バレル4サイレンサー (税込¥53,240)

バレル4サイレンサー|ダートフリーク / DIRTFREAK
定番のデルタサイレンサーのフルパワータイプで公道走行不可の製品になります。
ポン付けで手軽にパワー&トルクアップと軽量化ができます。JMCA対応版の「バレル4-Sサイレンサー」はまだ未発売ですが、適合確認中らしいです(2025年7月現在)。

音もいいらしいですね。
JMCA対応版が発売されていたら購入していたと思います。
SP忠男
POWERBOXパイプ&サイレンサー (未発売)

POWERBOXは絶賛開発中のようです(2025年7月現在)
製品は良いに決まっているので発売が待ち遠しい人は多いのではないでしょうか?

開発日記がとても面白いです
KLX230 SHERPA | 忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー
KLX230シリーズ用社外マフラーのまとめ
- KLX230/KLX230S/KLX230SM用のJMCA対応はヨシムラのみ
- ラフアンドロードは何故かシェルパのみJMCA対応
- デルタの公道走行可の製品は未発売
- SP忠男は絶賛開発中
ということでKLX230S用とし公道走行可能なのはヨシムラのみです。(2025年7月現在)
林道ツーリングメインの筆者はヨシムラのGP-MAGNUM105サイクロンを注文しました。
8月中にはマフラーが届く予定ですので取り付けしたらレビュー記事を投稿します。

ヨシムラのマフラーが届くのが楽しみです
コメント