目次
オフロードバイクにおススメな初心者向けのフラット林道やダートを走ります (東京都編)
アドベンチャーバイクやオフロードバイクにおススメな林道を走るシリーズです。2022年7月に20年以上ぶりにバイクを購入してリターンライダーになりました。KTM250Adventureでフラットダートを探検します。
今回は東京都あきる野市にある勝峰山林道を走行しました
勝峰山林道(かつぼやまりんどう)
勝峰山林道はJR武蔵五日市駅から程近くにある東京都では大変貴重なダート林道です。距離は短めですが頂上の展望広場からの眺望がすばらしいです。
- ダート区間:1.7km程度
- 状態:フラット(ピストン)
- 初心者向け:★★★★★
全線フラットで走りやすいですが歩行者や対向車も多いので走行には注意です

グレゴリ
単独ではダートの距離が短いので近くにある横沢小机林道とあわせて走行するとよいでしょう
林道マップ
地図の赤い線をクリックすると詳細情報が表示できます。
マウスのスクロールで拡大縮小が可能です。
勝峰山林道林道の走行記録
勝峰山林道林道へのアプローチ
JR武蔵五日市駅から都道31号を北上して都道184号を左折したらスグのところにあります。岩井橋交差点を左折して橋を渡り駐車場の手前左側に林道の起点があります。




グレゴリ
初めて行く場合は入口が少しわかりづらいかもしれません。橋を渡ったらスグ左折すると駐車場の脇にでます。
頂上へ向かってダートを登る
駐車場に沿ってダートが始まります。よく締まった砂利道でとても走りやすいですが、歩行者や対向車が多いのでゆっくりと走行します。林道でよく見かけるゴム板が埋め込まれている箇所があります。頂上までは全て上りで徐々に高度を上げていきます。







グレゴリ
上りも下りも人とクルマが多かったです。ハイキングやトレーニングなのか走っている人もいました。
勝峰山林道展望広場
頂上の広場は広く、テーブルが2セットあって休憩ができ、なにより眺望もすばらしいです。バイクはここまでなので少し休憩してから来た道を戻ります。




グレゴリ
頂上は広いスペースがありテーブルとイスも2セットありましたのでお弁当など食べて休憩しても良いかもしれません。
動画はコチラです
勝峰山林道と横沢小机林道の走行動画です。林道へのアプローチやダートの状況などご参考ください。
コメント