オフロードバイクにおススメな初心者向けのフラット林道やダートを走ります (神奈川県編)
2022年7月に20年以上ぶりにバイクを購入してリターンライダーになりました。KTM250Adventureでフラットダートを探検します。
白金林道(林道白金線)は神奈川県で走行できる林道の中で最長レベルの林道です
白金林道(林道白金線)
神奈川県の小田原市湯元から足柄郡湯河原町のしとどの窟(しとどのいわや)までのびる全長26㎞の林道です。現在は通行止めで途中までしか走行できませんが走行可能なダート区間だけで7㎞~8㎞程あります。眺望がすばらしいスポットもあり神奈川県ではとても貴重なダート林道です。
- ダート区間:7km~8km
- 状態:フラット(完抜け林道)
- 初心者向け:★★★★★

ダートは全体的にフラットでとても走りやすかったです
林道マップ
地図の赤い線をクリックすると詳細情報が表示できます。
マウスのスクロールで拡大縮小が可能です。
白金林道の走行記録
白金林道へのアプローチ
ナビは小田原湯本カントリークラブを設定すれば迷わないでしょう。県道732号を西に進んで「箱根の湯」と「小田原湯本カントリークラブ」の看板と目印に左折したら一本道です。右側に林道の標識が見えてきたら林道起点なので右に曲がります。



白金林道の起点からダート区間まで
林道起点から道なりにしばらく舗装路を進んでいくと道中で箱根ターンパイクの上を通過します。ダート区間にたどり着くまでにいくつか分岐があるので迷いそうなところを紹介します。


この写真の少し先に徒歩ならターンパイクに降りられるところがありました。



ココを左に曲がって橋を渡ると路面が泥になっているので滑らないように注意します。他にも分岐がありますが如何にも本線ではない雰囲気なので迷わないでしょう。
白金林道のダート区間前半はフラット
ダート区間は途中に舗装路区間を挟んで大きく3つの区間があります。この記事では前半、中盤、後半の3つに分けて紹介します。
ダート区間前半は締まった砂利道でとても走りやすいです。道幅も広めで途中で休憩スポットもあるので景色や雰囲気を楽しみながらゆっくりと走行しました。



白金林道のダート区間中盤
ダート区間の中盤は舗装路の間に短い区間でダートが何カ所かあります。ダート区間前半と比べると道幅は狭く距離も短いですが、途中で景色の良い場所もあります。こちらも路面は締まった砂利道です。

白金林道のダート区間中盤から後半への道のり
ダート区間中盤から後半への道のりは舗装路をしばらく走ります。舗装区間は少し荒れていたり、落ち葉や苔が多い所もあるのでダートよりも慎重に進んでいきます。途中の分岐がわかりづらい所がありますので写真で紹介します。




他にも分岐が何カ所かありますが、写真で紹介した以外の分岐は明らかに枝線だったりしますので迷わないと思います。


白金林道のダート区間後半
最後のダート区間は道幅が広く締まった砂利道で走りやすいダートが続きます。直線も多くスピードが乗りがちですが途中で眺望が開けている場所もあるので景色も楽しみながらゆっくり進んでいきます。



ゴールの『さつきの郷』からの眺望も素晴らしいです
ダート区間の後半を走り切ると舗装路になって「さつきの郷」に到着しました。白金林道はまだまだ続きますが現在は通行止めでここで終了になります。坂を上り切ったところに駐車場があったのでソコにバイクを停車して眺望を楽しむことができました。


動画はコチラです
●●林道の走行動画です。林道へのアプローチやダートの状況などご参考ください。
コメント