大菩薩峠線(県道508号) ~ 山梨県小菅村の林道 2023年9月26日走行

大菩薩峠行き止まり 林道ツーリング
林道ツーリング

オフロードバイクにおススメな初心者向けのフラット林道やダートを走ります (山梨県編)

アドベンチャーバイクやオフロードバイクにおススメな林道を走るシリーズです。2022年7月に20年以上ぶりにバイクを購入してリターンライダーになりました。KTM250Adventureでフラットダートを探検します。

この記事で紹介する林道

大菩薩峠線(県道508号)

小菅村にある4つのダートの内の一つです。コアラシ線から接続して白糸の滝の駐車場に向かって2.5㎞程の未舗装路が続いています。さすが県道だけあって路面はまるで舗装路のように整備されていますので安全に走行することができます。一方でダート好きには少し物足りないかもしれません。

  • ダート区間:2.5㎞程度
  • 状態:フラット (ピストン)
  • 初心者向け:★★★★★
    すごくキレイに整備された未舗装路なので初心者でも安心です。
グレゴリ
グレゴリ

小菅村の他の林道とあわせて走行するのがよいです

林道マップ

地図の赤い線をクリックすると詳細情報が表示できます。
マウスのスクロールで拡大縮小が可能です。

大菩薩峠線(県道508号)の走行記録

林道へのアプローチ

大菩薩峠線へはコアラシ線側からアプローチしました。コアラシ線のダートが終わって坂を下るとT字路に出ますので右に折れます。するとスグにダートが始まります。

めっちゃキレイなダートが続く

さすがに県道だけあってキレイに整備された砂利道が続きます。道幅も広く大きな石なども一切見当たりません。白糸の滝へ訪れる自動車も多いので対向車には十分に注意して進みます。

キレイな砂利道
見通しのよいカーブ

駐車場に到着

コアラシ線との接続箇所から2km程ダートをを走ると駐車場に到着します。ここでダートは終了になります。通行止めの柵があってこれ以上先には進めませんでした。来た道を引き返して国道139号まで戻りました。

ダートを2㎞程走ると駐車場に到着します
これより先には進めません
グレゴリ
グレゴリ

筆者は小菅村の4本の林道の最後に走行しました。

動画はコチラです

コメント

タイトルとURLをコピーしました